top of page

常に全力 全員野球!!

チームのスローガンは「常に全力 全員野球!!」
文字通り、部員全員で全力で試合に臨みます。

フィールドでの野球

​大野台スパローズとは

1977年(昭和52年)発足の
大野台第一自治会の子ども会から進展したチームです。

監督方針

学童野球は、子どもが初めて野球に接するものです。
いきなり上手な子どもは、ほとんどいません。
当チームでは、野球の基礎(知識、行動)を徹底的に教えます。
基礎が出来ていれば、中学校で大きく成長出来ると考えているからです。
従って、小学生だけしか行わないプレー(勝利目的だけのプレー)は、ほとんど教えません。
子どもの成長のために、勝利を犠牲にすることもあります。
野球にエラー(失策、四球など)はつきもの。エラーは決して叱りません。
打てないからといっても、決して叱りません(10割バッターはいません)。
ただし、出来ること(一塁への全力疾走、声出しなど)をやらない・やれない場合は、徹底的に叱ります。

少なくとも高校まで野球を続けてくれるような子ども作りを目指します。


・怪我はさせない、特に野球ひじや野球肩にはさせない。少しでも兆候のある場合は、しばらくは投げさせません。


・野球好きな子どもに!

 昔の野球は、軍隊式の苦しいだけの野球でした。野球本来の楽しさを教えます。


・挨拶のできる子どもに!
 『やはり、野球やってる子は挨拶が出来る』と言われるように指導します。


・自分で考え、行動できるこどもに!
 指示待ちの子どもではなく、自分で考え行動できる子どもになるよう指導します。

部費

1か月あたり1,500円です。
その他、チーム専用車の購入積み立てで、1ヵ月あたり500円とチーム用のジャンバーのレンタルで、年間2,000円かかります。

​総額 月2~3,000円ほどのご負担になります

入部時期・対象

入部は​随時受け付けます。

対象は、原則1年生~6年生(幼稚園生は応相談)です。

付き添い(当番)

一切不要です。

子どもが集合時間までに集合するだけでOK!
ただ、楽しいから子どもたちの練習や試合をよく見に来ている保護者は多いですよ♪
6年生の保護者は世話役さんとして、グランド取りなどの係はあります。

監督、コーチ

優しい監督?!厳しいコーチ、楽しいコーチなど経験豊かなコーチが多数在籍しています。
根っからの野球好きで、子どもの練習の合間にコーチの練習をすることも。。。

​子どもたちと楽しみながら野球を教えています

イベント

<合宿>

年1回、道志や山中湖へ2泊3日(時期によって1泊2日)で行ってます。子どもたちだけでなく、親も楽しんでます。

<親子会>

年に1回親子のふれあいのための野球大会(親子会)をやってます。

お父さん対子ども(レギュラー陣)、お母さん対子ども(4年生以下)の試合。

それにOB対コーチ!

スピードガンを使ったスピード競争、遠投やベーランなど、楽しいことを盛りだくさんでやってます。

そのほかに、壮行会、ボーリング大会、バーベキュー、お別れ会等時期に合わせてイベントを行っています。

進路

主に下記チームに進むことが多く、中学校卒業後も高校野球までやっていて活躍している子がほとんどです!

<中学校>
・軟式野球
由野台中学校野球部、大野台中学校野球部、相陽クラブ、相模原中等野球部

・硬式野球
座間ボーイズ、相模原ベースボールクラブ、相模原ボーイズ、相模原ヤングジャイアンツ、相模原シニア、海老名シニアなど

<高校>
国士舘高校、平塚学園、法政二高、弥栄高校、麻溝台高校、上鶴間高校、橋本高校、城山高校など

bottom of page